grid-row-end …… 行グリッドの終了位置やサイズ(グリッドスパン)を指定する
![Google Chrome](https://htmqcom1.wpengine.com/wp-content/uploads/2024/07/b_gc.gif)
![Safari](https://htmqcom1.wpengine.com/wp-content/uploads/2024/07/b_s.gif)
![Firefox](https://htmqcom1.wpengine.com/wp-content/uploads/2024/07/b_fx.gif)
![Google Chrome](https://htmqcom1.wpengine.com/wp-content/uploads/2024/07/b_gc.gif)
![Safari](https://htmqcom1.wpengine.com/wp-content/uploads/2024/07/b_s.gif)
![Firefox](https://htmqcom1.wpengine.com/wp-content/uploads/2024/07/b_fx.gif)
![Opera](https://htmqcom1.wpengine.com/wp-content/uploads/2024/07/b_o.gif)
広告
grid-row-endプロパティは、行グリッドの終了位置やサイズ(グリッドスパン)を指定する際に使用します。
値にグリッドライン番号を指定すると、グリッドアイテムの終了位置を指定できます。
例えば、グリッドアイテムに grid-row-end:4; と指定すると、そのグリッドアイテムは3行目(4本目の行グリッドラインの直前)まで配置されます。
行グリッドの開始位置を指定するには、grid-row-startプロパティを使用します。
例えば、グリッドアイテムに grid-row-start:2; grid-row-end:4; と指定すると、
そのグリッドアイテムは2行目(2本目の行グリッドラインの直後)から3行目(4本目の行グリッドラインの直前)まで配置されます。
つまり、grid-row-startプロパティとgrid-row-endプロパティの組み合わせによって、そのグリッドアイテムの行方向のサイズ(グリッドスパン)が決まります。
また、値にグリッドスパンを指定すると、グリッドアイテムのサイズ(グリッドスパン)を指定できます。
例えば、グリッドアイテムに grid-row-end:span 3; と指定すると、そのグリッドアイテムは行方向にグリッド3スパン分のサイズとなります。
■値
- auto
- 自動(初期値)
- グリッドライン番号
- 数値でグリッドラインの番号を指定
- グリッドスパン
- span 数値でグリッドスパンを指定
- カスタムID
- グリッド位置に任意の名前(ID)を付けると、そのIDでグリッドアイテムを特定して終了位置やサイズ(グリッドスパン)を指定できる
■初期値・適用対象・値の継承
- 初期値
- auto
- 適用対象
- グリッドアイテム、および、グリッドコンテナ内にある絶対配置ボックス
- 値の継承
- しない
■使用例
CSSソースは外部ファイル(sample.css)に記述
div.sample { display: grid; width:240px; margin-bottom:8px; border-radius:8px; background-color:#000000; grid-template-rows: 40px 40px 40px 40px 40px; grid-template-columns: 80px 80px 80px; } div.sample div { margin:4px; border-radius:4px; background-color:#66cc99; }
HTMLソース
<h4>一番目のグリッドアイテムに grid-row-end:4; を指定</h4> <div class="sample"> <div style="grid-row-end:4;">一</div> <div>ニ</div> <div>三</div> <div>四</div> <div>五</div> <div>六</div> <div>七</div> <div>八</div> <div>九</div> </div> <h4>一番目のグリッドアイテムに grid-row-start:2; grid-row-end:4; を指定</h4> <div class="sample"> <div style="grid-row-start:2; grid-row-end:4;">一</div> <div>ニ</div> <div>三</div> <div>四</div> <div>五</div> <div>六</div> <div>七</div> <div>八</div> <div>九</div> </div> <h4>一番目のグリッドアイテムに grid-row-end:span 3; を指定</h4> <div class="sample"> <div style="grid-row-start:span 3;">一</div> <div>ニ</div> <div>三</div> <div>四</div> <div>五</div> <div>六</div> <div>七</div> <div>八</div> <div>九</div> </div>
↓↓↓
ブラウザ上の表示
一番目のグリッドアイテムに grid-row-end:4; を指定
一
ニ
三
四
五
六
七
八
九
一番目のグリッドアイテムに grid-row-start:2; grid-row-end:4; を指定
一
ニ
三
四
五
六
七
八
九
一番目のグリッドアイテムに grid-row-end:span 3; を指定
一
ニ
三
四
五
六
七
八
九
広告