<RUBY>・・・ルビの範囲を指定する(Internet Explorerが独自に採用)
広告
このページでは、HTML4のruby要素を解説しています。
ruby要素の最新情報は、以下を参照してください。
<RUBY>・<RB>・<RT>・<RP>は
ルビをふる際に使用します。
これらのタグは、W3Cで審議中のものをInternet Explorerが独自に採用したものです。
<RB>はRuby Baseの略でルビをふる対象となる文字を、
<RT>はRuby
Textの略でルビの内容を、
<RP>はRuby Parenthesesの略でルビの内容を囲む括弧等の記号を、それぞれ指定します。
<RUBY>タグに対応していないブラウザでは、蟋蟀(きりぎりす)のように表示されます。
<RUBY>は、HTML5で標準採用されるかもしれません。
■使用例
HTMLソース
<ruby>
<rb>蟋蟀
<rp>(
<rt>きりぎりす
<rp>)
</ruby>
↓↓↓
ブラウザ上の表示
■HTML5情報
<ruby> ……… ルビをふる
広告