<SUB> …… 下付き文字を表示する
広告
このページでは、HTML4のsub要素を解説しています。
sub要素の最新情報は、以下を参照してください。
<SUB>はSubscriptの略で、
<SUB>~</SUB>で囲まれたテキストを下付き文字として表示するタグです。
<SUB>タグに未対応のテキストブラウザなどでは、普通の文字として表示されます。
■使用例
HTMLソース
科学反応式では、矢印の左側(左辺)に反応前の物質を、右側(右辺)に反応後の物質を記述します。例えば水ができる化学反応式は、
2H<sub>2</sub>+O<sub>2</sub>→2H<sub>2</sub>O
となります。
↓↓↓
ブラウザ上の表示
科学反応式では、矢印の左側(左辺)に反応前の物質を、右側(右辺)に反応後の物質を記述します。例えば水ができる化学反応式は、
2H2+O2→2H2O
となります。
■HTML5情報
<sub> …… 下付き文字を表す
広告