Home » ★HTMLタグリファレンス

★HTMLタグリファレンス

<TEXTAREA> …… 複数行の入力フィールドを作成する
Internet Explorer4Internet Explorer5Internet Explorer5-macInternet Explorer5.5Internet Explorer6Internet Explorer7Internet Explorer8Internet Explorer9
Netscape4Netscape6Netscape7Netscape8
Opera6Opera7Opera8Opera9Opera10
Firefox1Firefox2Firefox3Firefox4
Google Chrome1Google Chrome2Google Chrome3Google Chrome4Google Chrome5Google Chrome6
広告



このページでは、HTML4のtextarea要素を解説しています。
textarea要素の最新情報は、以下を参照してください。

<TEXTAREA>は複数行の入力フィールドを作成するタグです。<TEXTAREA>~</TEXTAREA>内に記述されたテキストは、入力フィールドの初期値として表示されます。

フォームの部品としてデータが送信される際には、name属性で付けたデータ名とその値を一組にして、
<FORM>タグのaction属性で指定したサーバー上のファイルに、
<FORM>タグのmethod属性で指定した転送方法で送られます。

<TEXTAREA>はフォームの部品としてではなく、
ユーザーインターフェースとしても使用することができます。

<TEXTAREA>ではrows属性とcols属性が必須の属性です。
この2つの属性で入力フィールドの高さと横幅が決まりますが、
これはあくまでも入力フィールドの表示サイズの指定であり、
入力可能な桁数や文字数を制限するものではありません。
また、cols属性では“平均的な文字幅を基準とした文字数”を指定するので、
環境や記入する文字内容により、1行で入力可能な文字数は変動します。

■使用例

HTMLソース

<form action=”cgi-bin/formmail.cgi” method=”post”>
ご感想:<br>
<textarea name=”kanso” rows=”4″
cols=”40″>ここに感想を記入してください。</textarea><br>
<input type=”submit” value=”送信”><input
type=”reset” value=”リセット”>
</form>

↓↓↓

ブラウザ上の表示

ご感想:


■HTML5情報

<textarea> …… 複数行のテキスト入力欄を作成する
広告



Lorem Ipsum is simply dummy text

    By signing up, you agree to our Terms and Privacy Policy. Unsubscribe anytime.