Home » ★HTML5タグリファレンス

★HTML5タグリファレンス

<article> …… 記事であることを示すHTML5から追加

Firefox4
Google Chrome5Google Chrome6
Safari5
広告



このページでは、HTML5のarticle要素を解説しています。
article要素の最新情報は、以下を参照してください。

<article>タグは、内容が単体で完結するセクションであることを示す際に使用します。
例えば、フォーラムでの投稿、雑誌や新聞の記事、ブログのエントリ、コメントなどです。

<article>を入れ子にして使用する場合、内側の<article>の内容は、原則として外側の<article>の内容に関連していることになります。
例えば、<article>タグでくくられたブログのエントリの内側に、さらに<article>タグでくくられたユーザーコメントを入れ子に配置することで、
そのコメントがそのブログエントリに対して投稿されたものであることを示すことができるでしょう。

この際、ウェブページ内で<address>タグを使って示されている作者情報は、入れ子の内側の<article>の内容にまでは適用されません。

■HTML4.01からHTML5へのバージョンアップによる変更点

article要素は、HTML5から新たに追加された要素です。

■使用例

HTMLソース

<h1>太郎のブログ</h1>

<article>

<p>今日は海釣りに出掛けた…</p>
<article>
<h2>コメント</h2>
<p>いいですね…</p>
</article>
</article>

<article>

<p>今日はドライブに行った…</p>
<article>
<h2>コメント</h2>
<p>はじめまして太郎さん…</p>
</article>
</article>

<address>Posted by 太郎</address>

↓↓↓

ブラウザ上の表示

太郎のブログ

今日は海釣りに出掛けた…

コメント

いいですね…

今日はドライブに行った…

コメント

はじめまして太郎さん…

Posted by 太郎

広告



Sponsors




Lorem Ipsum is simply dummy text

    By signing up, you agree to our Terms and Privacy Policy. Unsubscribe anytime.