Home » ★HTML5タグリファレンス

★HTML5タグリファレンス

<dt> …… 定義・説明される言葉を表す
Internet Explorer4Internet Explorer5Internet Explorer5-macInternet Explorer5.5Internet Explorer6Internet Explorer7Internet Explorer8Internet Explorer9
Firefox1Firefox2Firefox3Firefox4
Google Chrome1Google Chrome2Google Chrome3Google Chrome4Google Chrome5Google Chrome6
Safari3Safari4Safari5
Opera6Opera7Opera8Opera9Opera10
広告



このページでは、HTML5のdt要素を解説しています。
dt要素の最新情報は、以下を参照してください。

<dt>タグは、定義・説明される言葉を表す際に使用します。
例えば、定義用語・名前・何らかの説明をする際の説明の前半部分などです。

定義・説明リストを作成する際には、
<dl>~</dl>の中に、
<dt>タグで定義・説明される言葉を、
<dd>タグでそれに対応する説明を配置してリストを作成します。

■HTML4.01からHTML5へのバージョンアップによる変更点

HTML4.01ではdt要素は定義語(definition term)を表す要素でしたが、
HTML5では定義語だけに限定されておらず、説明される言葉(description term)という程度の意味になっています。
定義語リストを作成する場合には、<dt>~</dt>の中に配置する言葉を
<dfn>~<dfn>で囲むことで、その言葉が定義語であることが明確になります。

以下の使用例は、定義語リストではありません。
“よくある質問”のリストを作成したものですが、質問に<dt>、回答に<dd>を使用しています。

■使用例

HTMLソース

<article>
<h1>よくある質問</h1>
<dl>
<dt>このマンションでは、室内で犬を飼うことはできますか?</dt>
<dd>小型犬1頭に限り飼うことができます。申請が必要となります。</dd>
<dt>小型犬とはどの程度の大きさですか?</dt>
<dd>犬種ではチワワ・ポメラニアン・柴犬などです。</dd>
<dt>どのように申請するのですか?</dt>
<dd>管理事務所に申請用紙をご用意しています。</dd>
</dl>
</article>

↓↓↓

ブラウザ上の表示

よくある質問

このマンションでは、室内で犬を飼うことはできますか?
小型犬1頭に限り飼うことができます。申請が必要となります。
小型犬とはどの程度の大きさですか?
犬種ではチワワ・ポメラニアン・柴犬などです。
どのように申請するのですか?
管理事務所に申請用紙をご用意しています。

広告



Lorem Ipsum is simply dummy text

    By signing up, you agree to our Terms and Privacy Policy. Unsubscribe anytime.