Home » ★HTML5タグリファレンス

★HTML5タグリファレンス

<kbd> …… ユーザーが入力する内容であることを示す
Internet Explorer4Internet Explorer5Internet Explorer5-macInternet Explorer5.5Internet Explorer6Internet Explorer7Internet Explorer8Internet Explorer9
Firefox1Firefox2Firefox3Firefox4
Google Chrome1Google Chrome2Google Chrome3Google Chrome4Google Chrome5Google Chrome6
Safari3Safari4Safari5
Opera6Opera7Opera8Opera9Opera10
広告



このページでは、HTML5のkbd要素を解説しています。
kbd要素の最新情報は、以下を参照してください。

<kbd>タグは、ユーザーが入力する内容であることを示す際に使用します。
主にキーボード入力ですが、音声コマンドなどの他の方法による入力を表すために使用されることもあるでしょう。

■HTML4.01からHTML5へのバージョンアップによる変更点

kbd要素は、HTML5ではsamp要素との入れ子関係や、kbd要素同士を入れ子にするかどうかで、以下のように意味が定義されています。

<samp>~</samp>の中に<kbd>を配置した場合には、システムによって返された入力内容を表します。
<kbd>~</kbd>の中に<samp>を配置した場合には、呼び出しメニューなどのシステム出力からの入力内容を表します。
<kbd>~</kbd>の中にさらに<kbd>を配置した場合には、キーボードのキーなどの入力の一単位を表します。

例えば、ユーザーにShiftという文字列を入力してもらいたい場合と、
[Shift]キーを押してもらいたい場合と、
[S][h][i][f][t]という5つのキーを順に押してもらいたい場合は、
<kbd>タグの入れ子の仕方でマークアップし分けることができます。

HTMLソース

<p><kbd>Shift</kbd>という文字列を入力してください。</p>
<p><kbd><kbd>Shift</kbd></kbd>キーを1回押してください。</p>
<p><kbd><kbd>S</kbd><kbd>h</kbd><kbd>i</kbd><kbd>f</kbd><kbd>t</kbd></kbd>と5つのキーを順に1回ずつ押してください。</p>

↓↓↓

ブラウザ上の表示

Shiftという文字列を入力してください。

Shiftキーを1回押してください。

Shiftと5つのキーを順に1回ずつ押してください。

■使用例

HTMLソース

<p>このウィンドウを閉じるには、<kbd><kbd>ALT</kbd>+<kbd>F4</kbd></kbd>を押してください。</p>

↓↓↓

ブラウザ上の表示

このウィンドウを閉じるには、ALT+F4を押してください。

広告



Lorem Ipsum is simply dummy text

    By signing up, you agree to our Terms and Privacy Policy. Unsubscribe anytime.