Home » ★HTML5タグリファレンス

★HTML5タグリファレンス

<object> …… 文書に外部リソースを埋め込む
Internet Explorer4Internet Explorer5Internet Explorer5-macInternet Explorer5.5Internet Explorer6Internet Explorer7Internet Explorer8Internet Explorer9
Firefox1Firefox2Firefox3Firefox4
Google Chrome1Google Chrome2Google Chrome3Google Chrome4Google Chrome5Google Chrome6
Safari3Safari4Safari5
Opera6Opera7Opera8Opera9Opera10
広告



このページでは、HTML5のobject要素を解説しています。
object要素の最新情報は、以下を参照してください。

<object>タグは、文書に外部リソースを埋め込む際に使用します。
<embed>がプラグインを必要とするデータを埋め込むのに対して、
<object>には外部リソース全般を指定することができます。

<object>タグで指定された外部リソースは、データのタイプにより、
画像、入れ子の閲覧コンテンツ、プラグインで処理されるデータのいずれかとして扱われます。

data属性は、文書に埋め込む外部リソースのURLを指定する際に使用します。
また、type属性は外部リソースのタイプを指定する際に使用します。
data属性とtype属性は、最低限どちらか一つを指定する必要があります。

<object>タグでプラグインデータを埋め込むと、そのデータの種類に応じてプラグインが呼び出されます。
この際、<object>~</object>の中に<param>を配置しておくと、
呼び出されるプラグインのパラメータを指定することができます。

また、<object>~</object>の中には、
<object>タグがサポートされていない環境用の内容を指定することができます。
例えば、<object>~</object>の中に、
<embed>でも同じ内容を指定しておくと、
動画などが再生される確率が高まるかもしれません。
ちなみに、embed要素は空要素であり、終了タグがありません。
従って、<embed>タグがサポートされていない環境用の内容を指定することはできません。

■HTML4.01からHTML5へのバージョンアップによる変更点

HTML5では、
align属性・
archive属性・
border属性・
classid属性・
codebase属性・
codetype属性・
declare属性・
hspace属性・
standby属性・
vspace属性が廃止されています。
一方で、新しくform属性が追加されています。

■属性

data属性
外部リソースのURLを指定
type属性
外部リソースのMIMEタイプを指定
name属性
外部リソースの名前を指定
usemap属性
イメージマップを利用する場合に、利用するイメージマップ名を指定
form属性
フォーム要素と関連付ける場合に指定
width属性
外部リソースの幅を指定
height属性
外部リソースの高さを指定

■使用例

HTMLソース

<p>画像を指定します。</p>
<object data=”images/kaeru.gif” type=”image/gif” width=”100″ height=”75″></object>

<p>マウスを乗せると反応するFlashです。</p>
<object data=”images/wave.swf” width=”400″ height=”300″>
<p>ご覧の環境では、object要素がサポートされていないようです。embed要素で表示します。</p>
<embed src=”https://htmqcom1.wpengine.com/wp-content/themes/twentytwentyone-child/htmq-images/wave.swf”>
</object>

<p>PDFファイルを指定します。</p>
<object data=”images/kaeru.pdf” width=”400″ height=”300″>
<p>ご覧の環境では、object要素がサポートされていないようです。<a href=”https://htmqcom1.wpengine.com/wp-content/themes/twentytwentyone-child/htmq-images/kaeru.pdf”>PDFファイルをダウンロードしてください</a>。</p>
</object>

<p>外部文書を指定します。</p>
<object data=”sample/kaeru “>
<p>ご覧の環境では、object要素がサポートされていないようです。<a href=”sample/kaeru ” target=”_blank”>外部文書を別ウィンドウで開いてください</a>。</p>
</object>

↓↓↓

ブラウザ上の表示

画像を指定します。

マウスを乗せると反応するFlashです。

ご覧の環境では、object要素がサポートされていないようです。embed要素で表示します。

PDFファイルを指定します。

ご覧の環境では、object要素がサポートされていないようです。PDFファイルをダウンロードしてください

外部文書を指定します。

ご覧の環境では、object要素がサポートされていないようです。外部文書を別ウィンドウで開いてください

広告



Lorem Ipsum is simply dummy text

    By signing up, you agree to our Terms and Privacy Policy. Unsubscribe anytime.