Home » ★HTML5タグリファレンス

★HTML5タグリファレンス

<small> …… 免責・警告・著作権などの注釈や細目を表す
Internet Explorer4Internet Explorer5Internet Explorer5-macInternet Explorer5.5Internet Explorer6Internet Explorer7Internet Explorer8Internet Explorer9
Firefox1Firefox2Firefox3Firefox4
Google Chrome1Google Chrome2Google Chrome3Google Chrome4Google Chrome5Google Chrome6
Safari3Safari4Safari5
Opera6Opera7Opera8Opera9Opera10
広告



このページでは、HTML5のsmall要素を解説しています。
small要素の最新情報は、以下を参照してください。

<small>タグは、免責・警告・法的規制・著作権・ライセンス要件などの注釈や細目を表す際に使用します。
その箇所が重要であるという意味や強調する役割、反対に重要性を弱める意味などはありません。

<small>はメインコンテンツではなく、あくまで注釈や細目などの短いテキストに使用する要素です。
<small>を複数の段落、複数のリスト、複数のセクションなどの長いテキストに対して使用するべきではありません。
例えば、利用規約がメインコンテンツとなるページで、全体を <small> ~ </small> で囲むような使い方は適切ではありません。

■HTML4.01からHTML5へのバージョンアップによる変更点

small要素は、HTML4.01ではテキストを小さく表示する要素でした。
HTML5では注釈や細目を表す要素となり、これまでとは意味が変更されています。

■使用例

HTMLソース

<footer>
<address>
さらに詳しい情報は、<a href=”mailto:info@htmq.com”>info@htmq.com“>info@htmq.com</a>までメールでお問い合わせください。
</address>
<p><small>&copy; 2038 Example Corp.</small></p>
</footer>

↓↓↓

ブラウザ上の表示

さらに詳しい情報は、info@htmq.comまでメールでお問い合わせください。

© 2038 Example Corp.

広告



Lorem Ipsum is simply dummy text

    By signing up, you agree to our Terms and Privacy Policy. Unsubscribe anytime.