<MathML> …… 数式を表す
広告
MathMLの数学要素は、数式を表す際に使用します。
MathML(Mathematical Markup Language)は、数式を記述するためのマークアップ言語です。
HTML(HyperText Markup Language)とは別に仕様がまとめられていますが、
HTMLドキュメント中にMathMLを記述して数式を表すことができます。
MathMLの仕様では、以下の要素などが定義されています。
- math要素 …… MathMLにおける最上位要素で数学要素であることを定義します。
- mi要素 …… 関数名や変数名などの識別子を表します。
- mo要素 …… +-=などの演算子や括弧・カンマ、コロンなどの記号を表します。
- mn要素 …… 数値や数値を意味するテキストを表します。
- mfrac要素 …… 分数を表します。
- mrow要素 …… 数式中の部分をグループ化して水平行で表します。
- msqrt要素 …… 平方根を表します。
- msub要素 …… 下付き文字を表します。
- msup要素 …… 上付き文字を表します。
- mtext要素 …… 説明や注釈などのテキストであることを表します。
■使用例
以下のサンプルは、HTMLドキュメント中でMathMLを使って「二次元方程式」を表した使用例です。
HTMLソース
<h5>二次方程式</h5>
<p>
<math>
<mi>x</mi>
<mo>=</mo>
<mfrac>
<mrow>
<mo form="prefix">−</mo> <mi>b</mi>
<mo>±</mo>
<msqrt>
<msup> <mi>b</mi> <mn>2</mn> </msup>
<mo>−</mo>
<mn>4</mn> <mo></mo> <mi>a</mi> <mo></mo> <mi>c</mi>
</msqrt>
</mrow>
<mrow>
<mn>2</mn> <mo></mo> <mi>a</mi>
</mrow>
</mfrac>
</math>
</p>
↓↓↓
ブラウザ上の表示
二次方程式
■関連項目
- MathML Version 4.0の仕様(外部サイト)
- Published version: https://www.w3.org/TR/mathml4/
- Editor’s draft: https://w3c.github.io/mathml/
広告