RegExp.leftContext …… 直前にマッチした部分の左側の文字列を返す
広告
RegExpオブジェクトのleftContextプロパティは、直前にマッチした部分の左側の文字列を返します。
RegExpオブジェクトのleftContextプロパティは、すでにウェブ標準から削除されています。
RegExp[‘$`’]と書いても同じ結果を得られるので、後者の書式で記述しても良いでしょう。
■構文・引数・戻り値
- 構文
-
RegExp.leftContext
RegExp[‘$`’] - 戻り値
- 直前にマッチした部分の左側の文字列
■使用例
HTML + JavaScriptソース
<script> var sample = /Ball/g; sample.test("BaseBall VolleyBall BasketBall"); document.write("<div>最後にマッチした文字列1: " + RegExp.lastMatch + "</div>"); document.write("<div>最後にマッチした文字列2: " + RegExp['$&'] + "</div>"); document.write("<div>直前にマッチした部分の左側の文字列1: " + RegExp.leftContext + "</div>"); document.write("<div>直前にマッチした部分の左側の文字列2: " + RegExp['$`'] + "</div>"); document.write("<div>直前にマッチした部分の右側の文字列1: " + RegExp.rightContext + "</div>"); document.write("<div>直前にマッチした部分の右側の文字列2: " + RegExp["$'"] + "</div>"); </script>
↓↓↓
ブラウザ上の表示
“);
document.write(“
最後にマッチした文字列2: ” + RegExp[‘$&’] + “
“);
document.write(“
直前にマッチした部分の左側の文字列1: ” + RegExp.leftContext + “
“);
document.write(“
直前にマッチした部分の左側の文字列2: ” + RegExp[‘$`’] + “
“);
document.write(“
直前にマッチした部分の右側の文字列1: ” + RegExp.rightContext + “
“);
document.write(“
直前にマッチした部分の右側の文字列2: ” + RegExp[“$'”] + “
“);