「ホームページを作ろう」
広告
アンアン | 「趣味やで。」 |
---|---|
イヤンイヤン | 「何やな、いきなり?」 |
アンアン | 「きょうび、パンダも趣味を持たなあかん言うてるんや。君は何か趣味を持ってるか?」 |
イヤンイヤン | 「そうやなぁ、最近は健康食にはまってんねん。」 |
アンアン | 「お、ええ趣味持ってるやんか。見直したで。君は一歩先行くパンダやな。」 |
イヤンイヤン | 「最近なんか、健康に良いって聞いて笹を食うてるわ。」 |
アンアン | 「普通やんけ!!今まで何食うてたんや!」 |
イヤンイヤン | 「そういう君の趣味は何やねん?」 |
アンアン | 「よく聞いてくれたなぁ。わし今度自分のホームページを作ろう思てるんや。」 |
イヤンイヤン | 「ホームページかぁ。よろしいなぁ。君はコンピューターを持ってる最先端パンダやもんなぁ。」 |
アンアン | 「君知ってるか?ホームページはHTMLで作るねんで。」 |
イヤンイヤン | 「僕そんなん、よう分かりませんわ。HTMLて何ですの?」 |
アンアン | 「知らん。」 |
イヤンイヤン | 「なんや知らんのかい!!びっくりするわ。」 |
アンアン | 「はじめのHTは”ホームページを作ろう”の略やいうのは察しがついてんねんけど、後ろのMLがなぁ...。」 |
イヤンイヤン | 「ほんでどんな内容のホームページを作るねん?」 |
アンアン | 「エロや。」 |
イヤンイヤン | 「きっぱり言うなぁ。」 |
アンアン | 「趣味や。」 |
イヤンイヤン | 「何かかっこいいな。」 |
アンアン | 「HTMLてなんや。」 |
イヤンイヤン | 「知らんがな。」 |
[今日の用語] HTML(Hyper Text Markup Language)
HTMLはハイパーテキストを作るための言語。ハイパーテキストとは単なるテキスト(文字)ではなく、文書や画像・音声などの情報の場所(URI)を指定してリンクをはることができる。
リンクにより複数の情報を関連付けることで情報を整理するという特徴がある。
HTMLはハイパーテキストを作るための言語。ハイパーテキストとは単なるテキスト(文字)ではなく、文書や画像・音声などの情報の場所(URI)を指定してリンクをはることができる。
リンクにより複数の情報を関連付けることで情報を整理するという特徴がある。
前見よか? | 次いこか? |
もうえぇわ! |
広告